河童博物館 |
第6収蔵庫
|
収蔵品番号:NG083(2016/09/09)
|
妖怪ウオッチ
コロっとまんまるぬいぐるみ 河童 Youkai-watch korotto manmaru nuigurumi Kappa |
|
テレビ番組の『妖怪ウオッチ』kら派生したぬいぐるみです。 4種類の妖怪ぬいぐるみシリーズの内の1個です。 |
収蔵品番号:NG092(2014/12/01)
|
第27回河童サミット記念手ぬぐい
Kappa towel by 27 times kappa summit commemoration |
|
今年から、年次総会とは切り離し、別開催となった『河童サミット全国交流会』、その記念品として配布された恒例の手ぬぐいです。 |
収蔵品番号:NG091(2014/7/22)
|
河童のかぶり物
A kappa's fogging thing |
|
百均のパーティグッズコーナーで見つけた河童のかぶり物です。 耐久性は、あまり無さそうですが、それでも、100円(消費税抜き)とは、驚きです。 |
収蔵品番号:NG090(2013/06/18)
|
第26回河童サミット記念手ぬぐい
Kappa towel by 26 times kappa summit commemoration |
|
第26回河童サミット日本海で、参加者に配布された記念手ぬぐいです。 これまでの物は、横長のデザインがほとんどと思いますが、珍しく、縦長のデザインです。 |
収蔵品番号:NG089(2012/06/17)
|
第25回河童サミト記念手ぬぐい
Kappa towel by 25 times kappa summit commemoration |
|
毎年恒例で開催される、『河童サミット』参加者に配布される、記念の手ぬぐいです。 |
収蔵品番号:NG088(2011/12/02)
|
湯島天神・豆半纏
A miniature coat worn over a kimono made by Yushima Tenjin |
|
東京の台東区にある、主島天神社で売られている、豆半纏です。 家内安全のお守りですが、おかめとひょっとこの他に、猿と鬼、狐に河童が描かれています。 |
収蔵品番号:NG087(2010/12/15)
|
鳥取河童タオル
The towel of a kappa picture |
かなり前の、鳥取サミット会場にて、国土交通省の日野川河川事務所からいただいたタオルです。
河童伝承が豊富な日野川なので、女性河童の絵が付いているのですね。 |
収蔵品番号:NG086(2010/12/01)
|
絣織りの河童
The kappa picture of splashed pattern |
絣(かすり)の手法により、織りによって描かれた河童の絵です。印刷したり、描いたりした絵ではありません。
知人から頂いた古い物ですので、はっきりとは出所不明です(確認は出来ると思いますが)。 ただ、この絵柄には見覚えがありますね(^0_0^) |
収蔵品番号:NG085(2010/11/12)
|
河童手ぬぐい
Water imp's(Kappa) sumo wrestling washcloth |
同じく、『デザイン・フェスタVol32』の河童堂さんのブースで売られていた河童柄の手ぬぐい(写真は部分)です。
河童のお相撲のイラストですね。 |
収蔵品番号:NG083-084(2010/11/12)
|
河童堂トートバッグ2点
Two Kappado tote bags |
2010年(平成22年)の11月6〜7日に、東京ビッグサイトで開催された、『デザイン・フェスタVol32』に出品された、河童堂さんのオリジナルトートバッグが2点です。
ちなみに、河童堂のオーナーは、河童大学かっぱ村の村民さんです(^0_0^) |
収蔵品番号:NG082(2010/02/22)
|
河童抱き枕
A kappa pillow for holding |
2020年2月21日に開催された『橘川崎三太郎河童村』の開村式にて、記念品として配布された、河童の抱き枕です。
遠野の、土産物制作販売会社、『ひらか商店』の製品のようです。 |
収蔵品番号:NG081(2009/09/11)
|
第21回河童サミット福島
記念手拭 Kappa towel by 21 times kappa summit commemoration |
2008年に開催された福島での第21回河童サミット参加者に配られた記念の手拭です。
事情があり、参加できなかったことから、入手できていませんでしたが、この手拭のデザインを担当した、横濱カッパシティの守屋春男さんから贈呈を受けましてので、登録掲載いたします。 河童サミット記念手拭では珍しい縦長のデザインですね。 |
収蔵品番号:NG080/PT197-198(2009/08/31)
|
温泉宿河童タオル他
Kappa handle towel and coaster |
|
神奈川県の奥湯河原温泉にある旅館『加満田』の客室で供されるタオルとタオル入れの袋、コースターです。(タオルNG080 袋PT198 コースターPT197)
描かれている河童絵は、清水昆氏の作品です。 この旅館は、清水昆氏が気に入ってしばしば宿泊していた旅館であり、旅館のために描かれたオリジナルな河童絵を多数所有しているとのこと。そのいくつかが、タオルやパンフレットに使われているのです。 NG079に取り上げた風呂敷は、この旅館のものでした。まったくの偶然です。NG079は、オークションで入手していますが、こちらは、『加満田』さんからご提供いただいたものです。 |
収蔵品番号:NG079(2009/07/24)
|
清水昆河童風呂敷
The Japanese wrapping cloth of the picture of the kappa by Kon Shimizu |
|
温泉宿の名入の河童風呂敷です。
清水昆のかっぱ天国からの絵ですね。 温泉宿の名前は、『湯河原温泉 加満田』と入っています。 大きさから、間違いなく風呂敷なのですが、名入ですので売り物ではない。かと言って、手拭のように顧客に配ることがあるのだろうか? 宿で使っていた物か、あるいは、土産物などを包んでいた包装用なのか。疑問が残っています。
|
収蔵品番号:NG078(2009/06/21)
|
河童手拭
Kappa towel |
横濱カッパシティの守屋さんデザインの河童手拭です。
|
収蔵品番号:NG077(2009/06/21)
|
第22回河童サミット岩手
記念手拭 Kappa towel by 22 times kappa summit commemoration |
2009年度の河童サミット岩手(花巻)の会場で配られた記念の手拭です。
|
収蔵品番号:NG076(2009/03/28)
|
馬込かっぱ村開村記念手拭
Mmagome Kappa Village Open commemoration towel |
東京の馬込に新しいかっぱ村ができました。
開村記念の手拭を村長さんから頂きましたので、収蔵します。 |
収蔵品番号:NG075(2009/01/12)
|
布製河童小物入れ
The kappa accessory case made of cloth |
淺草の小物屋『はねだ』で見つけた布でできた河童の小物入れです。
お値段は、800円弱でした。 淺草仲見世のすぐ近くにある『はねだ』は、淺草では珍しく河童の製品を扱っているお店です。 |
収蔵品番号:NG074(2008/04/29)
|
褌河童のマスコット
Kappa who wore loincloth |
浅草のメトロ通りにある土産物店『桐生堂』で見つけた河童のマスコットです。
布製なので、こちらのカテゴリーとしました。 お店の方に聴くと、仕入れた製品ではなく、お店のオリジナルなのだそうです。 |
収蔵品番号:NG073(2008/02/03)
|
石井竜也河童バンダナ
A Tatuya Ishii kappa bandanna |
石井竜也監督映画のイメージを切り絵風のプリントしたバンダナです。
|
収蔵品番号:NG072(2008/01/27)
|
河童絵手ぬぐい
A Kappa's picture tawel |
ET025に収蔵している『守屋春男』さんの絵を切り絵(徳武身和氏作品)にして手ぬぐいに染め抜いたものです。
守屋さんからお送りいただきました。 |
収蔵品番号:NG0071/AS111(2008/01/01)
|
小型の河童縫いぐるみ
The Kappa Doll |
浅井コレクションからです。
子供用の小型の縫いぐるみ人形です。 |
収蔵品番号:NG069-070/AS109-110(2008/01/01)
|
泥鰌すくいを踊る河童人形
The Kappa Dolles by Danshing |
浅井コレクションからです。
一時期流行した河童の人形の一つです。 男女ペアの人形です。泥鰌すくいを踊っている姿ですね。 |
収蔵品番号:NG068/AS108(2008/01/01)
|
座る河童人形
The Kappa Doll |
浅井コレクションからです。
一時期流行した河童の人形の一つです。こちらは座っている姿です。 |
収蔵品番号:NG067/AS107(2008/01/01)
|
寝そべる河童人形
The Kappa Doll |
浅井コレクションからです。
一時期流行した河童の人形の一つです。寝そべっていますね。 |
収蔵品番号:NG066(2007/08/11)
|
河童のクゥ縫包
The stuffed Kappa "Kuu" |
『河童のクゥと夏休み』の公式縫い包みです。
座らせた状態で高さが24センチほどと、大きめな人形です。 |
収蔵品番号:NG065(2007/08/04)
|
アロンゾ
河童小袋 ARONZO Kappa bag |
アランジ・アロンゾの小さな布袋です。
現在売られている商品ではありません。自宅の机の中に忘れられていたものです。 数年前のものなのではと思います。 |
収蔵品番号:NG064(2007/07/24)
|
アロンゾ
河童手ぬぐい ARONZO Kappa tenugui (Japanese stile handkerchief) |
アランジ・アロンゾの和手ぬぐいです。
この商品は、1000円です。 |
収蔵品番号:NG063(2007/07/24)
|
アロンゾ
河童帆布ポーチ ARONZO Kappa bag (maide by sail) |
アランジ・アロンゾの帆布でできたポーチです。
バッグなどの中に使い、小物を整理する用途ですね。 この商品は、800円です。 |
収蔵品番号:NG062(2007/05/19)
|
かっぱ巻
縫い包みマスコット |
高さ16センチと、少し大きめな『かっぱ巻』のマスコットです。 |
収蔵品番号:NG061(2007/05/19)
|
巖泉河童配達袋
|
清酒を配達するのに使う袋ですね。 『清酒 巖泉』と書かれています。調べてみたのですが、確かに、この銘柄の関連グッズは見つけられましたが、残念ながら 酒造元は見つかりませんでした。現存する銘柄なのかどうか。今のところは不明です。 |
収蔵品番号:NG060(2007/03/04)
|
黄桜河童トートバック
|
ご存知黄桜のキャラクターである女性の河童をあしらったビニール製の買い物袋です。 現在の黄桜河童は、小島功氏の河童ですが、この絵は清水崑氏ですね。かなり古い物でしょう。 ノベルティとしてお客に配られた物なのでしょうね。 |
収蔵品番号:NG059/FC507(2007/01/03)
|
旧上野かっぱ村Tシャツ
|
旧河童連邦共和国上野かっぱ村が、そのイメージキャラクターだったオリジナル河童キャラクターをアレンジして 造ったTシャツです。 このキャラクターは、現在は『河童大学』に受け継がれ、シンボルマークとして使われています。 |
収蔵品番号:NG058/FC506(2007/01/03)
|
旧上野かっぱ村暖簾
|
旧河童連邦共和国上野かっぱ村が揃いの法被を造った時に、別注して造った暖簾です。 おそらく、これ1枚しか無いでしょう。 |
収蔵品番号:NG057/FC505(2007/01/03)
|
河童法被
旧上野かっぱ村 |
現在は閉村してしまいましたが、河童連邦共和国上野かっぱ村の揃いの法被です。 原画を、芸大の先生に描いていただき、無形文化財の指定を受けていた染色家が染めた貴重品です。 |
収蔵品番号:NG056/FC504(2007/01/03)
|
河童手拭
かっぱ歌舞伎その2 |
『かっぱ歌舞伎』と染め抜かれた手拭です。 |
収蔵品番号:NG055/FC503(2007/01/03)
|
河童手拭
かっぱ歌舞伎その1 |
『かっぱ歌舞伎』と染め抜かれた手拭です。 |
収蔵品番号:NG052-054/FC500-502(2007/01/03)
|
河童ハンカチ3色
|
かわいらしい河童とかえるキャラクターのハンカチですね。 |
収蔵品番号:NG051(2006/12/09)
|
河童マスコット
|
マスコットとしては、ちょっと大きめな製品です。 土産物ではなく、子供向けのキャラクター商品として売られたものと思います。 |
収蔵品番号:NG050(2006/10/29)
|
いまだにものごい河童パペット
|
いまだにものごい河童シリーズのパペットです。 こちらは大人のバージョンです。どこかみすぼらしいイメージが売りですね。 若い女性に人気のキャラクターです。 |
収蔵品番号:NG049(2006/10/29)
|
子供ものごい河童
河童巻きキーホルダー |
いまだにものごい河童シリーズの小物です。 これは子供バージョンですね。黒いのは海苔、そう、河童巻きなのです。 |
収蔵品番号:NG048(2006/10/15)
|
ARANZI河童小袋
|
おなじみのキャラクター、ARANZIデザインの小さな布製の袋です。 |
収蔵品番号:NG047(2006/08/18) 河童柄長襦袢
|
|
オークションで入手した中古ですが、ほとんど使っていない状態でした。
『長襦袢』、解らない方もいらっしゃると思いますが、和服の下に着用する下着です。 自宅での普段着が和服の私です。コレクション用というよりも、実用品として使うことになりそうです。 背中がかわいいので、裏面の写真も撮影しました。 |
収蔵品番号:NG046(2006/06/24)
|
河童手提げ袋(合切袋)
|
オークションで3点一式で入手した内の三つ目、もっとも大物です。 一般に合切袋は、口を閉じる紐が提げ紐になっていますが、別々なのは珍しいです。ちょっとユニークな意匠ですね。 |
収蔵品番号:NG045(2006/06/24)
|
河童めがねケース
|
オークションで3点一式で入手した内の二つ目です。 新幹線通勤の私です。行きかえりは文庫本を読みます。そんな時に必要なのがリーデンググラス(早い話が老眼鏡(^ム^;)、これはコレクションというよりも、実用品として使うことになりそうです。 |
収蔵品番号:NG044(2006/06/24)
|
河童ミニポシェット
|
河童柄の布を使った手作りの袋物です。オークションで3点一式で入手した内の一つです。 幅が10センチほどのちいさなポシェットです。バックの中に入れておくバック・イン・バックですね。 |
収蔵品番号:NG043(2006/06/18) 第19回河童サミット記念手拭
|
河童サミット参加者に配られる恒例の河童手拭です。
今年は、全面にイラストが入るのではなく、日本語と英語のパターンが手拭の左右に染められています。 |
収蔵品番号:NG042(2006/06/18)
|
河童イラストTシャツ
|
河童サミット鳥取の懇親会で行われた抽選会で当たった賞品です。 記憶が定かではないのですが(酔っていました(^ム^;)、鳥取かっぱ村からのプレゼントではないかと思います。 河童のイラストがプリントされた1品もののTシャツですが、デザインを見た瞬間、ちょっと違和感がありました。 よく見ると、下部に書かれている作者の名前が「裏書」です。プリントするときに裏表を間違えたのでしょうね。でも、これもご愛嬌です(^0_0^) |
収蔵品番号:NG041(2006/06/18)
|
河童連邦共和国トートバッグ
|
第19回河童サミット鳥取の参加者に配布された、河童連邦居和国のロゴ入りのバッグです。 例年は、団扇と手拭だけなのですが、今年はなぜか、色々とプレゼントがありました。その中の一つです。 |
収蔵品番号:NG040(2006/06/10)
|
光文社文庫河童先生エプロン
|
カッパBOOKSでおなじみの光文社文庫のノベルティです。 読者プレゼントとして抽選で配布したものですが、残念ながら私は当選しませんでした。 これは、オークションでの入手です。 |
収蔵品番号:NG039(2006/05/03)
|
日本橋河童エプロン
|
||
だいぶ以前ですが、河童連邦共和国の日本橋かっぱ村村長さんからいただいたエプロンです。
|
収蔵品番号:NG038(2006/01/22)
|
ネネコ河童の手拭
|
河童連邦共和国に所属する利根川かっぱ村の村民である、戸塚さんがお作りになった「ネネコ」を描いた手拭です。 「ネネコ」は、利根川の下流地域一帯に伝承する女性の河童です。 女性河童といっても、かわいらしかったり、色っぽい河童ではありません。親分肌の、強い、恐ろしい河童として伝承されています。 |
収蔵品番号:NG037(2006/01/21)
|
デニム地の河童コースター
|
伊豆のお土産物屋さん(うさぎや)で売られていたデニム地に河童が刺繍されたコースターです。 |
収蔵品番号:NG036(2005/11/13)
|
水天宮河童Tシャツ
|
10年以上も前に、東京深川水天宮にて入手した河童Tシャツです。 現在も、同じものがあるのかどうかは不明ですが、あるのではと思っています。 |
収蔵品番号:NG035(2005/10/09)
|
河童の布地
|
端切れの布地です。一面に河童の絵が印刷されています。 河童の絵は、清水崑氏の新聞漫画からでしょう。 この端切れを購入したところ、薄いねずみ色の裏地も付いてきました。手芸用として、袋物でもこしらえるための布地なのでしょうね。 |
収蔵品番号:NG034(2005/08/14) 第18回河童サミット記念手拭
|
河童連邦共和国主催、第18回河童サミット定山渓の記念手拭です。
|
収蔵品番号:NG033(2005/08/14)
|
河童マスコット縫包(定山渓)
|
定山渓のマスコット縫包の河童です。 手足が紐になっています。 |
収蔵品番号:NG032(2005/08/14)
|
河童小袋
|
「2005年の河童サミット定山渓」展示即売会場に出品していた「阿波の火消し河童村」村長さん手作りの作品です。 河童の手拭をアクセントに使っていますね。 |
収蔵品番号:NG031(2005/08/13) 手描き河童のれん
|
購入品です。
麻布を使い、河童の絵が手描きでかかれているのれんです。 |
収蔵品番号:NG030(2005/07/26) 磯良神社参拝記念河童手拭
|
||
おかっぱさまとして親しまれている宮城県の磯良神社(宮城県加美郡色麻町一の関東苗代27)の参拝記念河童手拭です。
|
収蔵品番号:NG029(2005/06/12)
|
谷塚温泉郷河童ハンカチ
|
どなたかから頂いたハンカチですが、記憶に残っていません(^ム^;) 温泉のお土産品ということしか解りません。 |
収蔵品番号:NG028(2005/06/12) 河童連邦共和国河童手拭
|
河童連邦共和国の名入りの手拭です。 何かの記念に製作されたと思いますが、確認をしていません。近いうちに調べるつもりです。 |
収蔵品番号:NG027(2005/06/12) 江戸手拭踊る河童
|
手染めの江戸手拭を今でも作っている、浅草の「ふじ屋」の手拭です。 楽しそうに踊る、ちょっと太目の河童たちがかわいらしいですね。 |
収蔵品番号:NG027(2005/05/21)
|
第9回世界水泳のマスコット河童
|
||
2001年に福岡で開催された世界水泳選手権大会のマスコットです。 同じ大会のバッジは、第3収蔵庫のKO054に収蔵済みです。
|
収蔵品番号:NG026/FC415(2005/05/07)
|
河童布製マスコット
|
よく見かける配色の河童縫ぐるみですが、高さ10センチと小さく、マスコットとして車の車内にでも吊るすように吸盤がついています。 頭のお皿と、写真には写っていませんが、背中の甲羅がなかったら、河童には見えないかも知れませんね。 |
収蔵品番号:NG025/FC414(2005/05/07)
|
レース生地の河童マスコット
|
ストッキングのような、薄いレース生地で表面が覆われた河童マスコットです。 高さは9センチほど、おそらく商品ではないでしょう。 どなたかが、手芸で造られたものではないかと思っています。 なんとも、独特の雰囲気です。 |
収蔵品番号:NG024/FC413(2005/05/07)
|
河童お手玉
|
河童の顔のお手玉です。 残念ながらこれ1個ですが、色違いで数個あったら楽しいでしょうね。 |
収蔵品番号:NG023/FC375(2005/02/27)
|
ぐにゃぐにゃした
縫い包み河童 |
縫い包みですが、中に小さな石のような物が少しだけ入り、ぐにゃぐにゃと形を変える河童です。 幼児用の玩具なのでしょう。 |
収蔵品番号:NG022/FC299(2005/01/01)
|
縫いぐるみの
漂浪河童 |
小さめな可愛らしい縫いぐるみの河童です。 棒に挿した荷物を持ち、漂浪する河童ですね。 |
収蔵品番号:NG021/FC291(2005/01/01)
|
飛騨の縫いぐるみマスコット
|
小さな縫いぐるみのマスコット河童です。 「飛騨の郷土人形」とのラベルが付いています。 |
収蔵品番号:NG020/FC288(2005/01/01)
|
泥鰌すくい河童人形
|
布製の人形です。私の祖母が作った河童と良く似ています。オークションなどにも出ていますから。 主婦の手芸として流行った時代があったのでしょうね。 |
収蔵品番号:NG019/FC200(2004/11/28)
|
河童のボトルカバー
|
500ccのペットボトルを入れて持ち歩くためのボトルカバーです。 小さな子供が持つのならばかわいいですが、中年の私が持ち歩いたら、きっと人は近寄らないでしょうね(^ム^;) |
収蔵品番号:NG018/FC199(2004/11/28)
|
くねくね河童
|
お手玉のように、なかに小さななにかの粒が入っている縫いぐるみです。 くねくねと、自由に形を変える製品ですね。 |
収蔵品番号:NG017/FC198(2004/11/28)
|
親子河童の物入れ籠
|
親子の河童が蓋になっている、籐籠の物入れです。 直径が26センチ、高さも35センチほどと、大きな物です。 |
収蔵品番号:NG016/FC197(2004/11/28)
|
ミズ太郎縫いぐるみ
|
30センチを超える大きめな縫いぐるみです。 このデザインの河童縫いぐるみは、河童サミットの時や、各地の村民が集まる祭事に出展され売られています。 河童連邦共和国の国民が製作しているのでしょう。 |
収蔵品番号:NG015(2004/11/14)
|
物乞い河童正座ぬいぐるみ
|
日本テレビで「癒しグッツ」として取り扱われたこともある「物乞い河童シリーズ」の製品です。 この製品は、高さが20センチを超える大きなものですが、このシリーズには、マスコットとして使える紐の付いたちいさな製品も 数点あるようです。 このシリーズの河童は、いずれも、細いたれ目が特徴です。どことなく「みじめっぽい」のがかわいいですね。 このシリーズも「ひらか商店(toipabab@vesta.ocn.ne.jp)」で扱っています。 |
収蔵品番号:NG014(2004/11/14)
|
カッパ太郎
|
遠野市の「ひらか商店」さんから寄贈を受けた、お店のオリジナルかつ「一押し商品」がこの「カッパ太郎」です。 自信作だけあって、さすがにかわいい河童です。定番の胡瓜もしっかり持っていてほほえましいですね。 ひらか商店さんでは、オリジナルの縫いぐるみの他にも、「物乞い河童 シリーズ」、遠野の河童グッツ、全国区の河童グッツ「たんぽぽ」「サンエックス」の 商品なども扱い、通信販売もしているそうです。ご連絡は下記のメールアドレスでどうぞ。 toipabab@vesta.ocn.ne.jp |
収蔵品番号:NG013/FC062(2004/08/19)
オバQ河童指人形
|
|
頭の黄色いお皿と、背中の緑の甲羅がなかったら、年取って白髪になった「オバQ」のような河童の指人形ですね(^ム^;) この製品に限りませんが、どうも、縫いぐるみ物、布物は、そもそもが、別の動物の形や、キャラクター物だったのを、 お皿や甲羅を付け、安易に河童に直したような製品が多いですね。 かっぱならでは、そんな製品はないのでしょうか? |
収蔵品番号:NG012/FC061(2004/08/19)
|
まるまる
|
「対象年齢3才以上」と書かれたタグの付いた幼児用玩具です。 河童というよりも、緑色したカボチャみたいですね(^ム^;) SHINADA COMPANY(TOKYO)のラベルが付いていますので、日本の会社の製品ですが、 MADE IN VETNAM とも書かれているで、 ベトナムで作らせて輸入しているのでしょう。 どことなく、日本の河童のイメージとは違うと感じるのは、考えすぎでしょうか。 |
収蔵品番号:MG011/FC060(2004/08/19)
|
胡瓜を持つオルゴール入り河童縫いぐるみ
|
首を振りながら「星に願いを」のオルゴールが奏でる、胡瓜を持つ河童縫いぐるみです。 頭のお皿と、緑の髪の毛が無かったら、そのまま、ひよこですけどね。まあ、ひよこだったら、持ってる物はなぁに、 てなことにはなりますが(^ム^;) オルゴールメーカー三協精機のマークが付いています。 |
収蔵品番号:MG010/FC059(2004/08/19)
|
河童地蔵縫いぐるみ
|
こけしなどでは良く見かけるデザインですが、それを河童にしたのは珍しいのではないでしょうか。 発売元、発売時期、販売地域、すべて不詳です。 |
収蔵品番号:NG008-009/FC057-58(2004/08/19)
|
清水昆デザイン縫いぐるみ
|
漫画家、清水昆氏がデザインした少女と少年の河童縫いぐるみです。 株式会社サン アンド スターの製品です。 |
収蔵品番号:MG006-007/FC053-54(2004/08/18)
|
かくれんぼ
|
棒を動かすと、逆三角錐に隠れた河童が出たり入ったりする玩具です。 貼られた紙の黄ばみ具合もさることながら、印刷の書体などから見ると、かなり古いものではないかと思います。少なくとも20年以上は 経っているのではないかと思っています。 おそらく、どこかの地方の郷土玩具なのでしょうね。頭を変えればなんにでもなりますから、河童だけではなく、色々とバリエーションが あるのでしょうね。 |
収蔵品番号:MG005/FC026(2004/08/14)
|
河童指人形
|
張子の頭と手が付いた指人形の河童です。 布でできた胴体のところに腕をいれ、中指で頭を、人差し指と薬指で手を操作するのでしょうね。 ちょっと寄り目の顔がかわいいですね。 埼玉県の秩父市で購入したとのことです。 そのままでは立たないので、中にはグラスを逆さにして入れてありますが、これが本物の江戸切子グラスだったのには 驚かされました。さすがは、二川コレクションです(^ム^) |
収蔵品番号:NG004(2003/08/15) | 河童縫ぐるみ人形B |
もう10年近くも前でしょうか。東京の、水天宮宴会場で開催された「河童連邦共和国にほんばし河童村」のイベントの時に、萩原村長さんからいただいた人形です。 萩原さんは、江戸手ぬぐいを扱う(製造販売)お店のご主人と聞いています。布を扱うご商売ですね。そんなことから造られたようです。 なんとなく、お顔も似ているので(失礼(^ム^;)、手作りなのかも知れません。人形は、作り手に似るといいますからね。 |
収蔵品番号:NG003(2003/02/18) 河童縫ぐるみ人形A |
「kappashan」さんご紹介の縫ぐるみと同じくらいの大きさでしょうね。 この縫ぐるみは、数年前に、河童の漫画の天井絵がある「河童堂」で有名な、浅草の河童寺「曹源寺」で 開催された、河童新年会の時に、参加者の一人から頂いた物と記憶しています。 この河童新年会は、河童連邦共和国と、浅草河童村が共催し、主に東京地区の各河童村村民が集まって開催しています。 「河童堂」への新年のお参りが目的ですが、その後の、お酒を酌み交わしての新年会が、真の目的である、楽しい年中行事となっています。 |
収蔵品番号:MG002(2003/02/18)
|
河童縫ぐるみ人形@
|
このホームページをご覧になって、メールを頂いた「kappashan」さんから、添付されていた「河童縫ぐるみ人形」の写真です。かわいらしい河童ですね この人形の入手経路等はメールに書かれていませんでしたので不明ですが、手作りではなく、お買いになった製品のようですね。 「kappashan」さん、ありがとうございました。 |
収蔵品番号:NG001(2002/12/30)
|
手縫い河童人形
|
古いものです。造られたのは私がまだ小学生の頃ですから、昭和30年代の作品です。 この頃の作品として、よく似た顔立ちの人形が、インターネットオークションなどに出品されています。おそらく、有名な 作家が人形教室などを開いて普及させていたのでしょうね。 |
造ってくれたのは私の祖母です。明治に生まれ、社会主義運動に染まり、官憲からの迫害を恐れて(どうも、思い過ぎ、勘違いだったようですが(^ム^;)国外逃亡し、
韓国で潜んでいたこともある人です。その後は満州に渡り、終戦の後に帰国しました。 実家が裕福だったことから、若い頃からお茶とお華を習い、家元の直弟子だったことを生かし、戦後は、女手一つで子供を育てました。強い女性です。 平家の流れを汲む旧家の生まれ。その母、私の曾祖母は、宮中の女官だったとのこと、親から習ったという、美しい万葉かなで和歌を創るのが趣味でした。 そして、子供だった私に造ってくれたのが、この河童人形なのです。もちろん、その頃の私は河童とは無縁でした。まったくの偶然ですが、 私の手元に残る祖母の唯一の形見が、この河童なのです。 祖母は長命でした。没年は102歳。そんな祖母の造ってくれたこの河童は、私の宝物の一つです。 |