河童博物館
第3B収蔵庫


焼物以外の河童こけしや竹細工など工芸品を収蔵しています

収蔵品番号:KO200-204(2006/10/01)
第40回大東京祭
河童バッチ

 1995年第40回大東京祭(ふるさと東京まつりと改称)の記念バッチです。

 おなじみ小島功氏のデザインする、犬を抱いた河童が色違いで5個セットになっています。

収蔵品番号:KO199(2006/09/23)
河童連邦共和国
現行バッチ

 河童連邦共和国が現在使っているキャラクターによるバッチです。

収蔵品番号:KO198(2006/09/23)
河童連邦共和国
旧バッチ

 河童連邦共和国が造ったバッチです。でも、この河童キャラクターは、今では使われていないようです。

収蔵品番号:KO197(2006/09/23)
河口湖河童サミット
記念キーホルダー

 河童連邦共和国河童さみっとが河口湖で開催された時に作られた記念キーホルダーです。

収蔵品番号:KO196(2006/09/23)
なまずに乗る
河童キーホルダー

 こちらも記憶が定かではないのですが、河童サミットの開催された地域で、土産物として売られていたのを買った物と思います。

収蔵品番号:KO195(2006/09/23)
みず太郎根付

 記憶が定かではないのですが、10年以上も前の河童サミットで、どなたかからいただいた金属製の根付です。

収蔵品番号:KO194(2006/09/23)
第38回大東京祭
河童バッチ

 1993年、第38回大東京祭の記念バッチです。この河童も、デザインは小島功氏です。

収蔵品番号:KO193(2006/09/23)
第31回大東京祭河童バッチ

 1986年、第31回大東京祭の記念バッチです。この河童も、デザインは小島功氏です。

収蔵品番号:KO168-192(2006/09/23)    大東京祭河童バッチ(1〜25回)
 昭和31年から始まった大東京祭の記念バッチです。

 昭和31年の第1回から昭和33年の3回までは、河童のデザインではありませんが、一式になっているのでコレクション番号を付けました。

 昭和34年から昭和50年の第20回までは「清水崑」氏の河童、昭和51年の第21回からは、「小島功」氏の河童です。

 今回、この25年記念のセットをオークションで入手し、河童博物館に収蔵しましたが、単品のバッチは、かなり保有しています。整理ができていないので この河童博物館には正式収蔵していません。

 また、年代もすべてが揃ってはいないと思われます。近いうちに、在庫を整理し、足りない年度の物はオークションなどを利用し、揃えてみようと考えています。

収蔵品番号:KO166-167(2006/09/23)
黒い河童こけし

 大きな胸を、「よいしょ」かかえる女性河童が特徴的な、黒い夫婦河童こけしです。

 高さが8センチほどの小さめなこけしです。

収蔵品番号:KO165(2006/07/16)
下駄を釣り上げた
河童こけし

 これもインターネットで入手したこけしです。

 産地の場所は解りませんが、No.164と一緒に入手しましたし、テーマも同じ釣りなので、これも淡路島かも知れません。

収蔵品番号:KO164(2006/07/16)
魚釣子供河童こけし

 インターネットで入手したこけしです。

 淡路島と書かれています。魚を釣る少年の河童ですね。

収蔵品番号:KO163(2006/05/21)
河童かます金具

 河童の巡査(明治初期の警察官の制服を着ています)に蛙が従っている図柄のかます金具です。

 かます金具とは、袋物などに取り付ける装飾品です。写真では大きさが解りませんが、高さが2センチほどの小さな真鍮鋳物の製品です。

収蔵品番号:KO162(2006/05/01)
蝋型鋳河童文鎮

 Yahoo!のオークションを使い、総費用7千円ほどで入手しました。

 長さが23センチ。胡瓜の船に乗る河童の姿を描いたやや大きめの文鎮です。

 作者は、富山県在住であり、日展会友・日本新工芸家連盟評議員の『名取川 雅司』氏。

 作品は、蝋で型を取る技法により製作された鉄の鋳物です。

収蔵品番号:KO161(2006/04/29)
鉄製河童灰皿

 Yahoo!のオークションで入手しました。

 KO160と同じシリーズ物ですが、少し大きく灰皿の形に造られています。

収蔵品番号:KO160(2006/04/29)
鉄製河童皿

 Yahoo!のオークションで入手しました。購入費用は1点で700円ほどです。

 高岡の鉄製の鋳物です。

 新品ですが、相当に古い物で、紙の箱も包んでいる新聞紙も風化しかけています。

 包んでいる新聞の日付を見ると『昭和33年8月22日』とありますから、それよりも少し後に製作されたのでしょう。

 中に入っていた説明書きによると、

 原型:鹿島 大賢(世界仏教連盟)
 製作:紺谷 英儀(二紀展)
 製造:喜多 万ヱ門(勅許御鋳物師十六代目)

 とのことです。

収蔵品番号:KO159(2006/04/29)
遠野河童ストラップ

 Yahoo!のオークションで入手しました。

 NTT DoCoMoのノベルティのようです。

 台紙の裏面には『岩手県 遠野の河童』とあります。

収蔵品番号:KO158(2006/04/29)
憩う河童

 Yahoo!のオークションで入手しました。

 高岡鋳物の河童像です。箱の中に説明書きが入っていました。銘は『端峰』とあります。

 南部鉄器にも同じような河童像がありますね。見ただけでは、区別がつきません。

収蔵品番号:KO157(2006/02/25)
鼓を打つ南部鉄器河童

 KO008の収蔵品と良く似た顔をしていますが、こちらは女性の河童です。

 高さは13センチほど、置物としてはちょっと大き目です。

収蔵品番号:KO156(2006/01/21)
陶器河童の棒タイ

 愛知県瀬戸市の陶芸家「山田朝春氏」作成の河童棒タイです。

 2003年9月に明石市で開催された「河童展〜田中庸介がみつけた河童の世界〜」で販売された物のようです。

 私は知らなかったのですが、田中庸介氏(故人)は、5000点を越える河童グッツを集めたコレクターとのことです。

収蔵品番号:KO155(2005/12/30)
粘土細工の河童根付

 オークションで入手しました。

 直径が12ミリほどの小さな河童の頭です。

 出品者は、ご自分で造られている方と思われます。6個購入しました。

 一つを博物館に収蔵し、残りは根付紐を付けてお年玉用に使うつもりです。

収蔵品番号:KO154(2005/12/07)
河童図柄の刀鍔


 オークションで入手した河童を彫刻した刀の鍔です。

 銅製の大振りな鍔です。

 実際の刀に取り付けて使う物とすると大き過ぎます。実用品ではなく、観賞用と思われます。
 片面は、河童と杭の妖怪、逆の面には柳に女性の幽霊が描かれています。

 一般に鍔は、長刀用の場合は、刀身用の穴の他に、笄用と小柄用の二つの穴が開いているのが正式です。一方、脇差用は、腰にさした場合に内側になる方に小柄だけを装着するのが江戸中期以降は一般的ですので、長刀には、小柄を装着せず、笄用の穴が外側に1個だけの長刀用の鍔もあります。

 よって、穴が一つのこの鍔は、長刀用なのか脇差用なのかは、どちらが表(柄側)なのかで決まりますね。

 幽霊が表ならば長刀用、河童が表ならば、脇差用です。さて、どちらなのでしょうか。

 私には解りません(^ム^;)

収蔵品番号:KO153(2005/11/29)
葉っぱに乗るミニ河童根付

 オークションで入手した小さな河童根付です。



 もちろん、古い物ではなく新作物ですが、ほのぼのとした雰囲気は、作者の豊かな心を反映させていますね。

 私は大好きです。

収蔵品番号:KO152(2005/10/02)
日田河童一輪挿し
 

 オークションでの入手です。

 大分県日田市の木工製作会社が自ら出品したものです。

 焼物の河童の手の部分に、少し欠けがあるので、商品としては売れないとの判断から、処分品としてオークションに出されたのではと思います。

 なにしろ、100円でしたから(^ム^;)

 しかし、とても良い細工の製品です。完全品だったら、2〜3千円でも高くはないと思います。

収蔵品番号:KO150-151(2005/09/18)
渡り鳥河童こけし

 オークションで入手しました。

 出品者は、隣町群馬県桐生市の方です。上州名物は「渡世人」。このこけしも、河童ならぬ「縞の合羽」を着ています。

 上州のご当地こけしです。

収蔵品番号:KO149(2005/09/03)
カッパ先生ストラップ
 

 カッパブックスでおなじみの光文社文庫が、文庫創刊15周年記念として読者プレゼントをした携帯電話用ストラップです。

 これも、Yahoo!のオークションで購入しましたが、もちろん、落札し入手したのは1個です。

 これが、お店などで購入したのならば、数個買い、一つは保管し、残りは使うのですが、オークション入手ではそれができません。オークションの 欠点の一つですね。

収蔵品番号:KO148(2005/08/15)
カッパの飼い方「チーちゃん」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「チーちゃん(ヘラクレス)」です。

収蔵品番号:KO147(2005/08/15)
カッパの飼い方「かっくん」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「かっくん」です。

収蔵品番号:KO146(2005/08/15)
カッパの飼い方「キューちゃん」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「キューちゃん」です。

収蔵品番号:KO145(2005/08/15)
カッパの飼い方「マァちゃん」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「マァちゃん」です。

収蔵品番号:KO144(2005/08/15)
カッパの飼い方「かぁたん・その四」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「かぁたん・その四」です。

収蔵品番号:KO143(2005/08/15)
カッパの飼い方「かぁたん・その三」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット「かぁたん・その三」です。

収蔵品番号:KO142(2005/08/15)
カッパの飼い方「かぁたん・その二」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」フィギュアマスコット、「かぁたん・その二」です。

収蔵品番号:KO141(2005/08/15)
カッパの飼い方「かぁたん・その一」

 集英社の漫画「カッパの飼い方」が人気です。

 そのフィギュアマスコットが8種類売られています。

 これは「かぁたん・その一」です。

収蔵品番号:KO140(2005/08/14)
定山渓河童絵馬

 定山渓温泉の河童絵馬です。

 観光協会からいただきました。

収蔵品番号:KO139(2005/08/14)
河童の親子守(定山渓)

 これも札幌定山渓で入手した物です。

 親の河童の口の中に、小さな河童が入っています。お守りとのことです。

収蔵品番号:KO138(2005/08/14)
手足が動く河童キーホルダー(定山渓)

 定山渓のホテルで買った河童です。

 プラスチック製です。手足が自由に動きます。

収蔵品番号:KO137(2005/08/14)
木製河童キーホルダー(定山渓)

 「2005年の河童サミット定山渓」が開催された、札幌定山渓のホテルで河童河童のキーホルダーです。


収蔵品番号:KO136(2005/08/14)
河童小篭

 「2005年の河童サミット定山渓」会場にて、「阿波の火消し河童村」村長さんからいただいた手作りの篭です。


収蔵品番号:KO135(2005/07/28)
チェコの河童「ドーミイ」

 日本の河童ではありません。チェコの水の妖精「ドーミイ」です。

 河童は水の妖精、水と自然と農耕のある所には必ず居ると思っています。

 インターネットの玩具のショップで見つけました。チェコの水の妖精の人形なのだそうです。

 頭にお皿はありませんが、赤い帽子がシンボルです、そして、体は緑色。嬉しいですね。

 これって立派なチェコの河童です(^0_0^)


収蔵品番号:KO134/FC465(2005/07/26)
済州島の河童石?
 

 数ある二川コレクションの中で、最もわからないのがこの河童の顔が描かれた石です。

 飛行機が大嫌い。そもそも、あんなに大きな物が空を飛ぶなんて信じられない。マジックだと言い張る二川文子さんですので、韓国に行ったことは無いはずです。

 どなたからか頂いたのでしょうけれど、そもそも、済州島で一般的にある土産物なのか、それとも、たまたま済州島を旅行した方が、ご自分で記念に描かれた物なのか……。

 謎です(^ム^;)

収蔵品番号:KO133/FC464(2005/07/26)
座る鉄器の河童

 鉄の鋳物でできた河童です。

 姿は、遠野のこけしにも秋吉台の法師河童にも似ていますね。

 鉄器は南部が有名です。見たところ南部鉄器のようですので、とるすと、南部は遠野の近くですから、遠野こけしがモデルかも知れませんね。


収蔵品番号:KO132/FC460(2005/07/25)
魔除河童こけし

 一刀彫のように、ざっくりと削られ、色付けされた魔除河童こけしです。

 どこかの神社で売られていたのでしょう。

収蔵品番号:KO131/FC459(2005/07/25)
少年河童こけし

 コメントを付けようが無いほど、シンプルな河童こけしです。私には、少年に見えます。

収蔵品番号:KO129-130/FC457-458(2005/07/25)
弥生風立ち姿河童こけし
 

 古風な雰囲気を持った立ち姿の河童こけしです。

 やぶにらみの目つきは、いったい何なんでしょうね。

収蔵品番号:KO128/FC456(2005/07/25)
川越首人形河童

 藁つとに挿された河童の首が3個です。

 埼玉県の川越の民芸品ですね。

収蔵品番号:KO127/FC455(2005/07/25)
遠野どんぐり河童こけし

 大きなどんぐり型をした木製の河童こけしです。


収蔵品番号:KO126/FC454(2005/07/25)
笠を持つ河童座像

 仏像のスタイルをした河童こけしです。

 笠を首に吊るしています。地蔵河童なのかも知れません。


収蔵品番号:KO125/FC453(2005/07/24)
貝殻細工の河童

 貝殻を組み合わせて作った立ち姿の河童です。

 貝殻細工のこけしは良く見ますが、この河童は、貝殻だけではなく、毛糸やボタンなどを使って仕上げているところがユニークです。


収蔵品番号:KO124(2005/07/24)
「の〜んびり」河童の風景

 まめまりもさん寄贈作品その2です。

 毎日毎日、バタバタと日を過ごしています。

 1日、河童になって、のんびりと過ごしたいな〜ぁ。


収蔵品番号:KO123(2005/07/24)
「いい湯だなぁ」河童の風景

 河童の仲間たちのページにも紹介している「まめまりも」さんから寄贈していただいた作品その1です。

 まめまりもさんは、そのホームページで、粘土を使い、河童のいる風景作品を制作販売しています。

 新しい形の、工芸作家といえるでしょうね。ほのぼのとした癒し系の作風が特徴です。

 まめまりもさんのホームページです。

収蔵品番号:KO122/FC434(2005/07/17)
柳川河童ミニ提灯

 二川コレクションです。

 自動車のマスコット用に作られたミニ提灯の形に作られた河童です。

 「柳川」と印刷されているので、福岡県の柳川市で売られていたものなのでしょうね。

収蔵品番号:KO121/FC433(2005/07/17)
首振り張子の河童

 二川コレクションです。

 赤べこを、そのまま河童に置き換えたような張子の河童ですね。

収蔵品番号:KO120/FC432(2005/07/17)
口上を述べる張子の河童

 二川コレクションです。

 歌舞伎口上を述べている姿の河童なのでしょうね。

 裏には、「春日部張子」と印刷したラベルが付いています。

収蔵品番号:KO119/FC431(2005/07/17)
ぼんやりと立つ張子の河童

 二川コレクションです。

 なにを考えているのか……。

 ぼんやりとたたずむ張子の河童です。

収蔵品番号:KO118/FC429(2005/07/17)
座る張子の河童

 二川コレクションからです。

 少し大きめな紙の張子でできた河童です。首が揺れます。

収蔵品番号:KO117(2005/07/07)
ものごいかっぱストラップ
 

 購入品です。350円でした。

 ご存知「いまだに ものごいかっぱ」シリーズの携帯ストラップ(根付)ですね。

 発売元の「ハンディ」は、大阪のお店のようです。同じ顔の商品を多数作っています。

 お店やインターネットで市販するだけではなく、ゲームセンターのキャッチャーに賞品として入れているのではと思っています。

 このシリーズは、オークションにも多数出品されています。

収蔵品番号:KO116(2005/06/26)
上高地キティの河童根付

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 上高地限定版のハローキティです。

 頭には黄色いお皿があり、ちいさな「きゅうり」を持っています。

 上高地のキティグッズには、河童の姿をしているものが多いようです。


収蔵品番号:KO115(2005/06/26)
球磨川河童筏こけし

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 筏の竿に、「球磨川」とかかれています。

 球磨川は、中国系河童が渡来し住み着いたという伝説が残る、九州熊本の八代を流れる川ですね。


収蔵品番号:KO114(2005/06/26)
カッパ焼河童こけし

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 出生は不明です。こけしとしては、少し大きめです。

 松ぼっくりと松の木を使った火鉢に、串にさした魚が焼かれています。河童が焼いているから「カッパ焼」なのでしょう。

 なかなか愛嬌のあるこけしです。

収蔵品番号:KO113(2005/06/26)
富士急ハイランド河童こけし

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 「ハイランド」としか表示されていませんが、水晶を使っていることと、葡萄のがそえられていることから、山梨の富士急ハイランドで売られたこけしだろうと推測しています。


収蔵品番号:KO112(2005/06/26)
山梨水晶の河童こけし

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 山梨県水晶産業共同組合のラベルが貼られています。

 本水晶を組み合わせて造った河童です。

 山梨だからでしょうね、河童の後ろは葡萄の木です。


収蔵品番号:KO111(2005/06/26)
高塔山公園河童こけし

 Yahoo!オークションで入手したこけしです。

 裏面に、「高塔山公園」と印刷されています。北九州市にある海の見える高台の公園ですね。


収蔵品番号:KO110/FC424(2005/06/12)
飼葉桶をかぶる河童

 漆喰と紙とで造られた河童です。

 「河童馬引き」の伝承にでてくる河童の姿を写したのでしょうね。

 実は、輸送中に激しく破損していました。

 和紙を使い補修し、日本画に使う顔料を用いて色を塗りなおしました。

収蔵品番号:KO109/FC423(2005/06/12)
水引細工抱擁する河童

 元上野かっぱ村村長の二川文子さんの手作りです。

 日本古来の紙紐、「水引」を使った創作河童です。


収蔵品番号:KO108(2005/06/11)
ガラスの煙草消し河童

 小さなガラス細工の煙草消し河童です。

 灰皿の中に置いて使うのでしょうね。

 オークションで980円で2個を入手しました。

収蔵品番号:KO107(2005/06/11)
飯坂の河童こけし

 壷の中から頭を出しているような河童のかわいらしいこけしです。

 顔はかわいらしいのですが、しっかり酒の徳利を持っているのが温泉のこけしらしいですね。 のでしょう。

 KO105〜107の3体合わせて500円で入手しました。Yahoo!のオークションです。


収蔵品番号:KO106(2005/06/11)
箱根の河童こけし

 頭の部分に「河パ」と書かれていなければ、娘さんのこけしかと思ってしまう姿の河童こけしです。

 手ぬぐいでほおかぶりしている珍しい河童です。

 入手はYahoo!のオークションでした。

収蔵品番号:KO105(2005/06/11)
釣竿を持つ河童こけし(氷川)

 Yahoo!のオークションでの入手です。

 年代は不詳ですが、新しい物ではなさそうです。

 「奥多摩 氷川キャンプ村」と書かれています。

 小さなこけしですが、造りは精緻であり、良くできていると思います。


収蔵品番号:KO104(2005/05/29)
DCカード河童の携帯ストラップ

 こちらもDCカードのノベルティ、携帯電話用のストラップです。

 こちらは、楽天のオークションにて購入しました。本体価格700円でした。


収蔵品番号:KO103(2005/05/29)
DCカードマスコット「かっぱとたぬき」

 DCカードがコマーシャルキャラクターとして使っている「かっぱとたぬき」のマスコット人形です。

 Yahoo!での入手です。本体価格700円でした。


収蔵品番号:KO102(2005/05/29)
貝殻を使った魚釣り河童

 Yahoo!のオークションで購入した若狭高浜と書かれている貝殻を組み合わせた河童の置物です。入手本体価格は900円でした。

 売り手の方によると、昭和30年代の物であるとか。1950〜0年代ということになります。

 KO068-069と良く似ています。同じ産地なのかも知れませんね。

収蔵品番号:KO101(2005/05/29)
壷に手を入れる河童根付

 KO100と同時に入手した柘植の根付です。

 高さは5センチ弱です。KO100とよく似ており、同じ工房とは思いますが、裏面の銘が異なっています。「○松」とあります「○」の部分は崩してあって読めません。

 本体価格が1,700円で入手しました。


収蔵品番号:KO100(2005/05/29)
相撲をとる河童と蛙の根付

 柘植でできた根付です。

 Yahoo!オークションにて本体価格1,000円でした。

 裏面には、「石川」と刻印しております。作者の名前なのでしょう。




Albert佐々木の総合メニューへ河童@わ〜るどへ河童博物館へ
A.Sasak@kappauv.com 佐々木