河童名所探訪

 河童にまつわる伝承や伝説、物も含めて全国には河童のゆかりの地が多数あります。
 そんな河童の地を、少しづつで訪し紹介してゆきたいと考えています。また、取材した伝説や伝承を元にした創作民話を書きます。
 それぞれの地に伝承や民話として残っているお話は、地元の研究者の手によって記録され残されていますが、文学作品としては 物足らないお話が多いことから、伝承の骨格はそのまま残し、人の心の部分や、その地方の風景や雰囲気を加味して 創作創作民話として書きます。読んでいただければ幸いです。
 ご覧のみなさま、そんな河童の地や河童ゆかりの物など、情報がありましたが、お教えください。探訪計画に加えたいと思っています。

項 目
内 容
初掲載日
最終修整日

遠野カッパ淵と銀河鉄道の橋
 2003年に訪問した遠野ですが、2009年の6月に再訪しました。
 遠野と言えば、柳田國男氏の『遠野物語』で有名な民話の里です。カッパ淵と呼ばれる名勝もあります。前回撮影した写真の一部を入れ替えました。 合わせて、町並みや、柳田國男記念館の写真も追加いたしました。
2003/07/26 2009/07/05
絵柄天神社2008年筆供養
(神奈川県鎌倉市)
 恒例の荏柄天神社の筆供養に参加しました。 2008/10/26  
もどり河童大明神
(群馬県富士見村)
 赤城山南面の富士見村に、「もどり河童大明神」が祀られ、定期的なお祭りをしています。2004年の第2回祭りの様子と、その後 一時期閉鎖され、新たに再建された祠を、2008年7月に再訪しました。 2004/07/28 2008/07/29
足立区の河童公園と界隈
(東京都足立区)
 足立区の六木中央公園の河童達と、なぜか亀有駅前交番、墨田区の錦糸町駅前まで散歩してみました。 2008/03/23 2008/04/28
北海道定山渓温泉の河童
(北海道札幌市)
 「第18回河童サミット」が開催された河童の里「定山渓温泉」の河童たちに会いに行きました。 2005/08/17  
渡良瀬渓谷鉄道で行く
「水沼の河童」
 群馬県の渡良瀬渓谷鉄道に、河童にゆかりの駅「水沼」があります。
 この駅には、温泉センターが併設されており、センターのマスコットが「かっぱ」なのです。実は、そのすぐ近くに、河童伝説を持つ「河童淵」があるからなのです。
 水沼の「河童淵」と「温泉センター」、「渡良瀬渓谷鉄道」を取材しました。
2003/06/07 2004/08/17
湯檜曽のカッパ柳  群馬の河童3回目の探訪です。  群馬県の代表的な温泉街水上の、ほんのすぐ北にも、鄙びた温泉街「湯檜曽」があります。ここに、カッパ柳と呼ばれている古木がありました。 2003/09/15 2004/07/29
牛久沼の河童  茨城県牛久市には、牛久沼と呼ばれる大きな沼があり、多くの河童伝承が残っています。
 また、河童の絵で有名な小川芋銭翁のアトリエ、「雲魚亭」も、牛久沼の岸辺に立っています。
2003/08/14 2004/07/29
かっぱ寺(曹源寺)と合羽橋界隈  東京浅草、カッパ橋の近くに、「かっぱ寺」として親しまれている禅宗のお寺「曹源寺」があります。その境内には、河童を祭った小さなお堂があり、天井には河童にちなんだ漫画が描かれています。
 「かっぱ寺」と「合羽橋道具街」をレポートします。
2003/06/29 2004/07/29
宮城県色麻町の河童  教えてくださった方がいらして、ちょうど1年前、遠野を取材した同じ日に、また、東北への探訪旅行に行ってきました。 2004/07/20  
陶芸の里益子と横倉正氏の「かっぱ展」  栃木県益子町は、陶芸の里として有名です。その益子町に、陶芸作家の横倉正氏が。河童窯と河童館を創っています。
 春の日の1日、益子町の陶器店「やまに大塚」で開催されている「かっぱ展」に行ってきました。
2004/03/28 2004/04/24
桐生川の河童伝説  渡良瀬川の支流に、桐生川があります。この桐生川にも「河童淵」があり、河童伝説が残っていました。
 この伝説を元にして、創作民話を書きました。読んでください。
 町からほんのちょっとしか離れていないのにと、驚くほどの奥山でした。桐生川の清流と、河原にあった河童の祠を 写真とともにレポートします。
2003/06/21 2003/06/30

Albert佐々木の総合メニューへ河童@わ〜るどへ
A.Sasaki@kappauv.com 佐々木